デジカメの撮影場所記録用に使っていたGPSロガーのi-gotU GT-800の話題。
Windowsソフトが起動しない(一瞬起動して落ちる)という不具合が発生するようになりました。
先週までは使えていたのに、急に全く起動しなくなりました。
別のPCで試してもダメだったので、ソフト不具合の可能性大。
内部処理的に、時刻管理がオーバーフローしてしまったとかの時限装置が発火したのかも。
ふと思いついて、PCの時間を手動で2025/8/1に変更してみたら、普通に起動したので、たぶん正解。
i-gotUシリーズ全般的に、代理店もメーカも、すでにサポート終了しているようなので、
ソフトのバージョンアップも期待できないようです。
USB-UARTで接続しているようなので、仕様がわかればPythonで実装するとかできそうなのですが、
検索してもCopilotに聞いても有益な情報がなかったので、詰んでしまったようです。。。
撮影場所を記録できないのは不便なので、代わりの手段を考えないといけない。
スマホのGPSロガーアプリを使うか、自転車用のサイクルコンピュータを買ってみるか。。。