忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

中之島~梅田散歩

先週壊れたデジカメを修理に出すために、
キャノンサービスセンターに行ってきました。
西梅田にあると思っていたのですが、今は中之島に移転していました。

手続きはすぐに終わったので、そのまま梅田まで散歩。
中之島らしい、新しいビルが並ぶ風景。


渡辺橋のあたりからも、大阪駅の大屋根も見えるんですね。


うめきたのガンダムの前も人がいっぱい。
この前来たときは、平日の夜だったので人がいなかっただけみたい。


桜の木と大阪駅。

拍手[0回]

PR

エキスポライナーで桜島とユニバ散歩

大阪駅からエキスポライナーに乗って桜島まで行ってみました。
万博始まったら、人が多くてゆっくり乗れなさそうですし。



桜島駅に新しくできた出口。
開いてるのかと思っていたら、14時で閉まるみたい。


駅前も、嵐の前の静けさ感が半端ない(笑)
帰りの大行列ができるんでしょうね。


桜島駅で降りて、ユニバーサルシティ駅の方まで歩いてみました。
このあたりも、来たの何年振りだろう・・・。普通に10年以上な気がする。

拍手[0回]

京阪電車 近況撮影

おおさか東線から野江で乗り換えて京阪線へ。
京阪電車に乗ったの、1年振りとかかもしれないです。

最近は、普通列車が13000系の4両編成に統一されたそうで。


しばらく待って写真を撮っていましたが、
古いタイプの車両もあまり見かけなくなりましたね。


ミャクミャクラッピングの3000系。
各社でミャクミャクラッピングも様々ですが、京阪のはけっこう派手なタイプ。
でも、プレミアムカーにはラッピングしないところに、こだわりを感じます(笑)

拍手[0回]

特急まほろば 安寧編成

おおさか東線で出かけたら、「まほろば」がやって来る時間だったので少し待ってみました。
忘れてましたが、今日から683系の安寧編成で走り始めていました。



正面の濃い赤色のイメージだったのですが、サイドは派手な金色でした。

拍手[0回]

大阪駅前 ガンダム

会社帰りに梅田に寄り道すると、大阪駅前にガンダムが展示されていました。

原寸大のガンダム頭部、ってことかな。


バルバトス、エクシア、νガンダム。


ユニコーン。


AGE-1、エアリアル


エアリアルってこんな感じだっけ??

拍手[0回]

デジカメレンズエラー故障

普段使っている「PowerShot G9X MarkII」ですが、
いつもどおり電源を入れようとしたらレンズエラーが発生してしましました。


電源を入れ直しても、バッテリーを抜いてみても、まったく直らず。
正確には、レンズエラーのメッセージが出るパターンと、
起動画面になるけどビープ音が鳴り続けて起動しないパターンと、
まったく反応がないパターンと、まあどれも起動はしないのですが。

すでに6年近く使っているので、本来なら買い換えてもいい気もするのですが、
最近のデジカメラインナップの少なさ+意味不明な価格高騰がネックすぎる。

G9X MarkIIは、新品で4~5万円ぐらいで買った気がするのですが、
今見たら中古で8万円とかするらしいです。
辛うじて新品で買えるG7X MarkIIは、新品で17万だとか。

Canonに修理を出したら一律28,600円らしいので、これが現実的かな。
昨日まで普通に使えていたので、ちょっとショックではありますが。

拍手[0回]

阪急淡路駅

おおさか東線から阪急に乗り換えるついでに、
時間があったので淡路駅周辺をぶらぶらしてみました。

いつも乗り換える東口は仮設の駅舎になっていますが、
西口は昔ながらの駅舎が現役。
淡路駅でイメージするのはこっちですね。



工事はだいぶ進んできていますが、
でも途中で途切れているのでまだまだといった感じですね。


近くで見つけた看板ですが、自動車のデザインに味があるというか・・・。
1980-90年代ぐらいですか?(笑)


そういえば、「PRiVACE」のヘッドマークって付けなくなったのかな。

拍手[0回]

JR WEST Parade Train エキスポライナー

会社帰りに新大阪で見かけた323系のエキスポライナー。


以前見かけた朝の221系のエキスポライナーとは違い、
専用編成のような「JR WEST Parade Train」です。

車内のモニターが派手派手になっていましたが、
これは動画で撮った方が良かったかも。。。


専用編成といっても、特別なのは先頭1両だけで、
残り7両は普通の323系だったんですね。
こっちから見たら普通すぎて、
実は今まで遭遇していても気付いてなかった可能性も・・・(笑)

ちなみに、万博はまだ始まっていませんが、ユニバ帰りの乗客がけっこう多いですね。
普通に定期運用にしてくれればいいのに。

拍手[0回]

エキスポライナー

先日のダイヤ改正で登場したエキスポライナー。
朝の通勤時にさっそく遭遇しました。


というか、途中大阪とユニバーサルシティにしか停まらないんですね。
西九条と安治川口を通過するのは珍しそう。



ちょうど列車がやって来ました。
323系かと思っていたら221系でした。
朝の直通快速で大阪駅まで行った編成の間合い運用かな。

拍手[0回]

ミジュマルライナー

近鉄鶴橋駅でちょっと電車を撮っていたら、ミジュマルライナーがやって来ました。
最近走り始めた、ポケモンの「ミジュマル」とコラボした「伊勢志摩ライナー」です。



完成イメージを見た時から思っていましたが、
実物をみてもやっぱり「オーシャンアロー」ですね(笑)

このぐらいの距離感で見たら、ホント見分けが付かないです(笑)

拍手[0回]