南海電車でぶらぶら 鉄道 2025年05月03日 暇だったので車で出かけようかと思ったけど渋滞凄そうだったので、 南海電車に乗ってぶらぶらしてきました。 そういえば泉北線が南海になってから、南海電車に乗ってない気がしました。 といっても、あんまり変わってない気もしますが。 ロゴだけNANKAIに変わった、元泉北高速鉄道車。 ボーっとしていたら気付かないレベル。 ラッピング編成はSENBOKUのロゴが残ったままみたいです。 6000系の復刻塗装編成。 南海電車のスマホアプリは、レア編成がどこ走っているか分かるようにしてくれているので便利ですね。 7100系の復刻塗装編成。 復刻編成には開業140周年のヘッドマークが付いているようです。 なにげに、開業100周年の時の記念切符とか、家の中を探せばあるはずなんですけどね。 あれから40年ですか・・・。 [0回]PR
マルビル跡地 おでかけ 2025年04月29日 梅田に行って時間があったので、 大阪駅前をぶらぶらしていたら大きなミャクミャクがいました。 マルビルの跡地が万博用のバスターミナルになっているみたい。 あれだけ存在感のあったビルでもなくなると意外と違和感ないです。 [0回]
パンダとパンダくろしお 鉄道 2025年04月24日 白浜のパンダが中国に全部返還されるのだとか。 白浜とパンダのセットは日常になっていたので驚きです。 まあ、実際見に行ったことはないのですが。 「パンダくろしお」もどうなっちゃうのかな。 [0回]
PowerShot G9X MarkII修理完了 カメラ 2025年04月19日 先日、レンズエラーで電源が入らなくなった「PowerShot G9X MarkII」。 キャノンサービスセンターに修理に出していたのが無事完了したので取りに行ってきました。 レンズ周りユニットを丸ごと交換となったようです。 それ以外にも、何度か落としたときにキズが入っていた部品も、 変形扱いで交換してくれていて、前より綺麗になって帰ってきました。 あと、F8.0ぐらいまで絞るとゴミが映り込む現象がずっと気になっていたのですが、 これもレンズユニット交換で改善されたみたい。 一律料金28,600円ですが、これだけ直してもらえば十分価値ありかと。 中古品を買い直しても、この値段では全然買えなくなってますしね。 [0回]
ミャクミャク路線図 鉄道 2025年04月12日 新大阪駅で巨大な路線図を見かけたのですが、なんか違和感が。 駅名はなくて、謎の番号だけが書いているし、 どうやら各駅の目玉みたいなのは、ミャクミャクってことみたい。 番号は桜島駅が2025で、一駅ずつ遡った番号になっているみたい。 ちなみに、鳥取とか新宮まで行くと、100年ぐらい遡ってました。 あと、小浜線だけただの黒線なのはラインカラーが設定されていないとかかな? 万博開催まであと2日。 来週からこの看板どうなるのかな。 エキスポライナーの手作り時刻表もありました。 車両形式をわざわざ書いているところにこだわりを感じます(笑) 新大阪駅といえば、19時20分ごろのおおさか東線ホームの列車案内が、けっこう好きです。 関空特急はるか、特急くろしお、臨時エキスポライナー、通勤特急らくラクやまと、 回送、普通、特急はるか、直通快速。 行き先も、関西空港、桜島、(大阪経由)奈良、久宝寺、京都、(放出経由)奈良。 種別と行き先がバラバラすぎる(笑) [0回]
中之島~梅田散歩 おでかけ 2025年04月05日 先週壊れたデジカメを修理に出すために、 キャノンサービスセンターに行ってきました。 西梅田にあると思っていたのですが、今は中之島に移転していました。 手続きはすぐに終わったので、そのまま梅田まで散歩。 中之島らしい、新しいビルが並ぶ風景。 渡辺橋のあたりからも、大阪駅の大屋根も見えるんですね。 うめきたのガンダムの前も人がいっぱい。 この前来たときは、平日の夜だったので人がいなかっただけみたい。 桜の木と大阪駅。 [0回]
エキスポライナーで桜島とユニバ散歩 鉄道 2025年04月05日 大阪駅からエキスポライナーに乗って桜島まで行ってみました。 万博始まったら、人が多くてゆっくり乗れなさそうですし。 桜島駅に新しくできた出口。 開いてるのかと思っていたら、14時で閉まるみたい。 駅前も、嵐の前の静けさ感が半端ない(笑) 帰りの大行列ができるんでしょうね。 桜島駅で降りて、ユニバーサルシティ駅の方まで歩いてみました。 このあたりも、来たの何年振りだろう・・・。普通に10年以上な気がする。 [0回]
京阪電車 近況撮影 鉄道 2025年04月05日 おおさか東線から野江で乗り換えて京阪線へ。 京阪電車に乗ったの、1年振りとかかもしれないです。 最近は、普通列車が13000系の4両編成に統一されたそうで。 しばらく待って写真を撮っていましたが、 古いタイプの車両もあまり見かけなくなりましたね。 ミャクミャクラッピングの3000系。 各社でミャクミャクラッピングも様々ですが、京阪のはけっこう派手なタイプ。 でも、プレミアムカーにはラッピングしないところに、こだわりを感じます(笑) [0回]
特急まほろば 安寧編成 鉄道 2025年04月05日 おおさか東線で出かけたら、「まほろば」がやって来る時間だったので少し待ってみました。 忘れてましたが、今日から683系の安寧編成で走り始めていました。 正面の濃い赤色のイメージだったのですが、サイドは派手な金色でした。 [0回]
大阪駅前 ガンダム おでかけ 2025年04月02日 会社帰りに梅田に寄り道すると、大阪駅前にガンダムが展示されていました。 原寸大のガンダム頭部、ってことかな。 バルバトス、エクシア、νガンダム。 ユニコーン。 AGE-1、エアリアル エアリアルってこんな感じだっけ?? [0回]